エントリー

仕事関係

異業種交流会

ファイル 43-1.jpgファイル 43-2.jpg

昨日は私が所属している横須賀商工会議所女性会主催の、異業種交流会があった。会員・一般を含め約50社が集まった。
第1部として東芝ライテック株式会社の鈴木衛氏に講師をお願いして、『地球温暖化防止について』講演して頂いた。地球温暖化に関する基礎情報から始まりLEDランプの開発により、CO2排出をぐっと押さえることが出来るようになった話などを中心に20分程の話だったが、どの家庭にもある電球を例に説明頂いたので、より身近な話として聞くことが出来た。
次に今回初の試みとして『ありがとう発表会』を行なった。これは、異業種交流会の中で取引が成立した相手に対して〜ありがとう〜の想いを込めて仕事の内容を発表する…というものだ。中には自社宣伝のようになってしまった方もいたが、今後も出来れば続けられたらと思う。その後は恒例になった企業PRと交流会で幕を閉じた。
名刺交換をさせて頂いた方達に感謝致します。

全国商工会議所女性会連合会長野全国大会

ファイル 41-1.jpgファイル 41-2.jpg
ファイル 41-3.jpgファイル 41-4.jpg
2009年9月4日に日頃より活発に活動している商工会議所女性会の、全国大会が長野で開催された。全国より3225人の会員が、長野オリンピックのアイススケート会場となった『エムウェーブ』に集まった。毎年思うのだが、この時ばかりは世に言われている『女性パワー』を目の当たりにする。全国大会の会場は各都道府県持回りなのだが、およそ3000人を越える女性集団を迎えられる会場設備や、懇親会での食事を整える環境はそう簡単ではない。1年以上の時間を掛けて準備を進め、この日を迎えるのだ。担当地域の苦労はなみなみならないものがあると思う。感謝!感謝! 地元のPRを含めた物産展も全国大会ならではの醍醐味のひとつで、観光地等では見られない まさに地場特有の掘り出し物があったりする。
大いに刺激を受けるこの全国大会には、横須賀らしくパールロードでデザインさせて頂いたお揃いのスカジャンにマリンハットをかぶり、しっかりとスカーフを振って思い切りPRをしてくる。…いつの間にか密かな楽しみになってしまった。

開国博

横浜開港150周年記念テーマイベント、開国博『Y150』の視察会に行ってきました。日本初上陸という事で、巨大スペクタルアート『ラ・マシン』…。ちょっと興味津々でしたが、残念なのは全体を動かすために車付きという事と、操作を体験できない事。『ラ・マシン』の脚を動かすために1脚に1人ずつ乗り込んでいる。ちょっと昔のアニメ『ガンダム』を思い出す。
音楽に合せて『ラ・マシン』が動く。子供の頃に憧れたアニメ世界や、今なお懐かしい想いを呼び覚ます、宮崎駿監督のアニメ映画に出てきそう。動きは至って単純だが、夜中に勝手に動いてたら…などと想像する。
なんだか夢に出てきそう。

ファイル 38-1.jpgファイル 38-2.jpgファイル 38-3.jpg

ファイル 37-1.jpgファイル 37-2.jpgファイル 37-3.jpgファイル 37-4.jpg

6月2日に日頃よりお世話になっている商工会議所女性会 会長の会社、ファーレグループ北久里浜店のリーニューアルオープンレセプションパーティーがあった。
美容院リニューアルのコンセプトは『五感』。新しく綺麗になった店舗はもちろん、あちらこちらの見えない所にその『五感』を刺激する隠し技に魅力がある。
シャンプールームには『香』『光』『音』を意識している。『香』はアロマオイルを使用、『光』はできるだけ照度を押さえ移動などに不自由がないよう足元を照らす。『音』は全国の鍾乳洞へ行って直接水の音を録音してきたという、水滴の落ちる音。正直これには一瞬水漏れしているのではと辺りを見回してしまったが・・・(^^;)
そしてコーナーにはテーマ別に毎日花一輪を添えるという。今回のテーマは『エレガント』で、真紅のダリアが黒い背景によく映えていた。
社長曰く結局は『人』・・・確かに!本来は技術を売る仕事。美容院といっても最近ではエステも含んでいる。テクニックは努力で勝ち取っていけるが、人の本質はなかなかそうはいかない。どこの業界でも『人』が命で宝なのだ。

広報誌制作説明会

ファイル 34-1.jpg

学校の広報誌担当者から、役員が改選になりましたので
制作手順を説明に来て欲しいと連絡が入った。
予算も確保できたので、年2回カラーで発行したいとのこと。私が役員をしていた頃は、予算を切り詰められ、2回をカラーにするのは至難の業だったが…。
声掛け頂けるのはとても有り難く、説明会を早速開催。企画の仕方や台割の書き方、入稿時の諸注意など手順をまとめた資料を配り、ポイントを説明して質疑応答。
パールロードの強みは、印刷会社ではなくデザイン会社なので、同じ素材でも仕上がりのクォリティーやデザイン性の良さは自負している。
デジタル化したことで一昔前の制作方法とはすっかり様相が変わり、最近では原稿のやり取りも携帯を含めたメールが主流だ。改めて『原稿』と言われると構えてしまうが、内容を直接メールで打ち込んでください、というと話がスムーズだ。
毎年役員さんの中にはパソコンや印刷関係の経験者や精通者がいて、およそのものは取りまとめてくれる。

一年間よろしくお願いします。

エントリーページ移動

ユーティリティ

2024年11月

- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

Category Archives

Page

  • ページが登録されていません。

Recent Entries

粋なコースター
2016/11/08 11:13
長崎
2016/11/05 10:55
久保田一竹美術館
2016/09/20 09:54
キンギョ イン ザ スカイ
2016/08/20 09:45
細川佳代子氏 講演会
2016/06/07 16:46
BlogGAME