エントリー

仕事関係

横須賀商工会議所女性会の活動

ファイル 58-1.jpg
去る4月8日に、毎年総会前に来期計画案を作成するため合同部会が開催された。お食事は会員でもある「東京湾」さんの春にちなんだ美味しい会席をいただき大満足!
今年は来期計画の中に、全国商工会議所でも宣言されている『エコ』への取り組みについても、各部会毎で協議された。横須賀商工会議所女性会は総務部会、福利厚生部会,経営教養部会の三部会で構成されている。それぞれの役割分担の中で前向きな意見が取り交わされ、これが来期の活動へと反映されることになる。
ファイル 58-2.jpg
各部会毎の発表が終了すると、次はプチ料理教室が開催された。これは、日持ちする常備品『新井式梅みそ』の作り方や、基本的な食材の始末や戻し方・簡単レシピなど、働く女性の忙しい毎日に役立つノウハウを教えていただいた。
恒例となった会員間の異業種交流会は、自社セールスとして、サンプルの持ち寄りや会社の説明など活発に行なわれ、日頃顔を合せていても、お互いがどのような仕事をしているのか詳しく知らないのが現状だ。
こうした出席率が60%以上の会合時に、会員間の情報交換が出来ることは大変有意義なことだと思う。

講演会

ファイル 55-1.jpg

田渕久美子氏の講演会へ行ってきた。
08年のNHKテレビの大河ドラマ『篤姫』で空前の大ヒット作の脚本家、田渕久美子氏が題目『輝き続ける女性の生き方』を対話形式で、当時の裏話から御自身の苦労話やプライベートでのお茶目な一面を話す。
若々しくてスタイル抜群の田渕氏は、まるで女優さんのようで、思わず質疑の中では「美容」に関する質問まで飛び出した。
対話形式という事もあり、とても楽しく打ち解けた話が多く聞かれ、違った業種の仕事のあり方等いろいろな視点から学ばせてもらった。

特に印象に残っている点がふたつ。
ひとつは「自分の仕事は0を1にする仕事。その1を5にするも10にするも100にするも、それは現場のスタッフであり演技する人達」という言葉。私達も常に『生み』の苦しみと闘い、それを5に…10に…100にするお手伝いをしている。
もうひとつは、彼女が某番組で子供達相手に出した課題の話。二人一組になって相手の話を聞き出し、その相手になりきって自分の作文を書くという課題は、今時のコミュニケーションが苦手な子供達に問いかけた内容という事だったが、とても興味深かった。
何でもかんでも略された日本語や、バーチャルな世界に陶酔する子供達。人の痛みを理解できないのに、自分の痛みには過敏で壊れ易い。親殺しや子殺し・虐待・自殺のニュースは後を絶たない。
歪んだ世界は環境問題だけではないのだろうな…

撮影

ファイル 54-1.jpg

昨日は、ポスターのイメージ画像やメニュー制作用の写真撮影だった。
現場の雰囲気はカメラマンによって大きく左右する。
感性の合わないカメラマンだと、出来上がりの写真は結局どれも気に入らない。
何故なら、最終的に形にしたいイメージを理解しないままシャッターを押すからだ。当然収めたい瞬間も違うので、大切なタイミングを逃したりする。難しいのは…技術はもちろん感性なのだ。
一寸した器の置き加減などで、1枚の画像としての仕上がりが全然変わってしまう。気に入らない画像を使用してデザインを起こしても、やはり気に入らないのだ。
それとは逆に感性の合うカメラマンだと現場は実にスムーズで、直したいところも同じだし、こだわりたいところも同じだし、指示も同時に出るので作業も早い。欲しい瞬間は逃さないし、こちらがどのように使いたいかを理解してシャッターを切るので、デザインを起こしたときにも非常に使い易い。
昨日のカメラマンは後者タイプなので、急な撮影にも関わらずサクサク進んで早めに終わった。
何事も目的を考えて行動する事が大切なのだ。

雛人形

ファイル 53-1.jpg

忙しさに追われていると、ちょっとした季節の移り変わりや季節の行事を忘れている。
3月3日のひな祭りは、パールロードの誕生日でもある。御陰様でパールロードは今年で19年目になる。大きな確信はまだ掴めていない気がするが、仕事は少しずつ暗中模索しながら形を重ねてきた。まだまだ足りていない。
今日は会社の方針発表会がある。今年のスローガンは『トータルデザイン』。デジタル化したデザイン業界は、そのデータをあらゆる分野で共有する。今は末端のパンフレットやホームページをデザインしているだけでは駄目なのだ。これからは、仕事をデザインすることが臨まれている。さぁ!元気にスタートだ(^◇^)/

写真の雛人形は当社スタッフの奥様手作り。会社存続のためにはいつまでも片付けないでおこうか・・・

初春花形歌舞伎

ファイル 52-1.jpgファイル 52-2.jpg

先日、視察研修の一環で歌舞伎『慙紅葉汗顔見勢/伊達の十役』を見た。残念ながら歌舞伎座ではなく新橋演舞場での公演だったが、出演者は今まさに乗りに乗っている『市川海老蔵』で、十役早替りと宙乗りがあるということで満席だった。
私の歌舞伎の記憶は、まだ幼少の頃に母に連れられて何度も行っているが、毎回見事に眠りに就き内容については覚えていない。
最近は内容や言葉がわかりにくい人のために、レンタルでイヤホンガイドがある。舞台が始まる前から状況説明などをしてくれて、話の展開に併せリアルタイムに解説が入る。海老蔵の早替わりなども教えてくれるので、拍手を外さないですむ。およそのあらすじが理解できるし、しきたり等も理由つきで教えてくれる優れものだ。若干おせっかいな主観が混じっていたりするが・・・。
日本の文化的なものはもちろん、十役早替わりは巧みで見事な瞬間芸(マジックショーの様)だし、宙乗りでは袴の裾さばきが そこに道があるかの様で、改めて芸術性の深さに感動した。
・・・新歌舞伎座が出来上がったらまた行ってみたい(^^)。

エントリーページ移動

ユーティリティ

2024年11月

- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

Category Archives

Page

  • ページが登録されていません。

Recent Entries

粋なコースター
2016/11/08 11:13
長崎
2016/11/05 10:55
久保田一竹美術館
2016/09/20 09:54
キンギョ イン ザ スカイ
2016/08/20 09:45
細川佳代子氏 講演会
2016/06/07 16:46
BlogGAME